Festina Lente2

Festina Lente(ゆっくりいそげ)から移行しました

写真

金剛峯寺と霊宝館

昨日土曜、台風にも関わらず高野山に出掛けた記録、後半。 今日日曜の方が雨が少ない。台風が近付いているにも関わらず。 気を取り直して、記録記録。 16日の午後、小雨から本降りになり、 辿り着いた金剛峯寺のお接待で頂いた茶菓子。 雨の降る石庭、ようご…

台風前の高野山へ

昨日帰阪した夫と雨の中、敬老の日切符を使って物好きにも高野山へ。 以前から敬老の日を中心とした連休に発売された、敬老切符、 1日格安で南海電気鉄道に乗れるこの切符を初めて買い、 四半世紀ぶりほどの参詣を楽しみにしていたにも関わらず、 あいにくの…

雑煮と大鳥大社と映画

昨日2日の家に帰阪しておいて良かった。 何故なら3日、朝から新幹線は東京付近で火事の影響で止まっているとのこと。 やれやれ、間一髪だったなあという気がしないでもない。 JR東日本(東日本旅客鉄道)・有楽町駅(東京都千代田区)の沿線火災によって、 …

築地本願寺と寿司

(写真は全て大きくなります) 帰阪するに当たって、娘と家人と3人、築地で寿司でも。 それならば、やはりお参りするのは築地本願寺ということになった。 名前だけは知っていても、初めてお参りする築地本願寺。 関東大震災の折、家事の経験からコンクリート…

目黒不動尊界隈と雅叙園

(写真は全て大きくなります) 明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願い致します。 年越しコンサートから一夜明けて、のんびり初詣に出発。 昼前から1日は目黒不動尊を中心にあちこちお参りし、 雅叙園百段階段を娘に見せて帰宅。明日2…

乃木神社と飛天の美

(写真は全て大きくなります)もうすぐお正月、神社はみんな大忙し。 年神様をお迎えする準備は勿論、御祭神にも掃き清められた、 いつもにも増して清らかな清庭(サニワ)と社殿。 でも、この神社に祭られているのはお馴染みの神様ではなく、 滅多にお目に…

横浜三塔から中華街へ

(写真は全て大きくなります) 28日土曜日の朝、ラジオ日本文芸館の朗読は 大好きな山本周五郎の『日本婦道記』の「梅咲きぬ」。 年末の休日の朝に聞くに相応しい内容。 一寸嬉しくなった。 家族でお出かけ。家族で日本の歴史を振り返る一日となった。 まず…

日本郵船氷川丸

(写真は全て大きくなります)歴史上の船の名前としか記憶していない氷川丸。 家族全員で乗り込んで、夕方を船旅ならぬ歴史の度へ。 飛行機で郵便が運べなかった時代、船旅・船便はさぞかし貴重だったことだろう。 その頃の歴史を垣間見ながら、横浜の夕景を…

京都市学校博物館にて

年末のカウントダウンは行事予定表から見て、本日からスタート。 クリスマスが終わればもう年末年始に駆け込むだけ。 仕事の大半を片付け、来年に雪崩れ込む勢いで。 毎年この日前後は出張日だったが、転勤してからそれも憂いこと。 若い人間が出向いて、機…

皇室の名品展

近代日本美術の粋、これを見ずして何と言おう。 自分一人で見るのも好きだが、やはり感想や反応を家族と分かちたい。 ハードスケジュールで申し訳ないが、再び風邪の娘を家に残し、 (風邪もあるが、自由に過ごしていたいというのも娘の本音なのだろう) 今…

天空の白鷺城見学 

(写真は全て大きくなります)冬休みを目の前にしたクリスマス連休は、 帰阪した家人が見学予約してくれた天空の城に出向くため、 久しぶりに家族ドライブになるはず・・・が、 私がうつした風邪で娘は轟沈のまま。 見学の予約枠を捨てるに忍びず夫婦2人で遠出…

ラオス料理と稲荷神社

京都で降りる駅は決まっている。 国立博物館に行くときの七条、 京都市立美術館や国立近代美術館に行くときの三条や四条。 京阪を利用するのが殆どだが、学生時代のように元気に歩けず、 三条から、もしくは阪急四条から地下鉄に乗ることも増えた。 京都文化…

「変わり兜×刀装具」展

昨日の久しぶりハードな美術館博物館連チャンの疲れが 抜けきらぬまま、ぼーっと過ごした日曜日である。 充実と言えば格好いいが、年甲斐もなく歩き回ったと言われると、 これまたどうしようもないのだが、仕事の合間、 思い切ってエイヤっと市内まで出て行…

街で見かけたクリスマス飾り

娘が幼い頃はクリスマスツリーも飾ったが、保育園でも飾り、 小学校ではともかくも、水泳教室でも音楽教室でも、 至る所にクリスマスツリーがあって、 単身赴任先のとーちゃん宅には老母手作りのクリスマスリースを 飾ったりしたこともあったけれど、最近は…

陶磁器・ワイン・アフタヌーンティー

1週間風邪で沈没した先週を吹き払うべく、かなり前から予定していた 友人との午後を楽しむため、久しぶりに大阪市内へ。 淀屋橋から歩いて5分、中央公会堂周辺は鑑賞に堪える美しさ。 どちらかというと雑駁なエネルギー溢れる印象の強い大阪とは正反対。 静…

初・奈良女子大学

今回勉強しているのは私ではなくて、娘。 リケジョ養成プロジェクトでも言いましょうか。 西高東低、いや、理高文低といわれる大学入試の昨今、 実際には理系に進学する女子がまだまだ少ない世の中。 理系女子を高校からではなく、中学から育てようという企…

単彩画- ひとつの色の多彩な世界

11月16日の土曜日、関西文化の日なので博物館や美術館は無料開放が原則。 ドライブというほど遠出しなくても、静かで落ち着いた時間が過ごせる お気に入りの場所、久保惣美術館へ出向く。 楽しみにしていた「単彩画- ひとつの色の多彩な世界」を見るために。…

ダイビル外壁夜景と村野藤吾

思えば美術館や博物館を思春期から幾度も訪れて来たが、 建物や建築物は海外のものこそ執着して観光したが、 国内の神社仏閣ならばいざ知らず、近代建築に関しては鈍いばかり。 せいぜい明治村を見るぐらいが関の山だった私。 春の目黒区役所の村野藤吾建築…

ダイビルサロン室とロビー

さて、ダイビル本館建設秘話ツアーも終盤に近付いた。 ダイビルの歴史を紹介するサロン室から外に出て夜景に輝く外壁。 かの村野誠悟がかつての写真から再現された部屋の調度。 どっしりと重厚で、上品な佇まい。 往時を偲ぶあちらこちらの意匠をカメラに収…

ダイビル本館見学ツアー

(写真は全て大きくなります) 昨日に引き続き、ダイビル内ツアー待ちの状態からスタート。 建築関係には疎いが、できたての新しいビル、 それも由緒ある美しいビルのリサイクル三昧の内部を見学、 こんなに楽しいことはない。 毎度年齢層の高いナカノシマ大…

再びダイビルへ

(写真は全て大きくなります) こういう趣味に走る勉強会・研修会だと盛り上がる、そんな夜。 仕事を終えて少々遅刻してしまったけれど、何とか滑り込んだ、 本日のナカノシマ大学、ダイビル本館建設秘話ツアー、その1。 何しろダイビル、以前の面影がどれほ…

ヘイ・ジュード大合唱

(写真は全て大きくなります) 明るい曲、馴染みの曲、どこかで聴いたメロディ、 ああこれはNHKのみんなの歌で聞いた「オブラディ・オブラダ」。 家族向けの曲も、シリアスな曲も、忘れられないメロディも、 どんな曲でもこなすというか、生活の中に溶け…

アンコールは3回

(写真は全て大きくなります) アンコールは2回はあるだろうとは思っていたが、 実質3回だった。 1度目は旗を振って出てきた。 2度目はもう終わりだろうと帰った人も結構いた。 3度目はだめ押しの紙吹雪で終わった。 さすがにまだまだロックンロールしたいの…

ポール・マッカートニーを聴く

(写真は全て大きくなります) 思えば遠く来たもんだ。ポールといえば、肝心な時に来日しない、 出来なかった大物アーティストNO.1じゃなかろうかと。 持って来てはいけない者を不法所持していたお陰で、公演はおじゃん。 ウィングスの来日公演も単独公演も…

近くて遠い京セラドーム

(写真は全て大きくなります) 京セラドームで追加公演って、追加公演の方が本公演より早い日程。 本公演のチケットを買った人は怒らないのか? そういう人は2日分チケットを買っているのだろう。 東京大阪間の「のぞみ」より高いチケットを、全日程キープし…

幸福粥店の中華粥

娘とけいはんなから大阪市内に移動途中、夕食の相談。 難波で食べるか天王寺で食べるか・・・。 無敵のスルッと関西3dayチケットがあるから、 途中下車の駅はどこでも大丈夫。 けいはんなから近鉄と相互乗り入れになっている地下鉄、 中央線に乗っていた私たち…

関西科学塾で初京阪奈

「けいはんな」って何? 関西に住んでいてもわからない地名。 京阪奈。京都大阪奈良。何で三つも重なって一つになっているのか? 何でも関西文化学術研究都市というものがあるらしい。 文化果つる関西、だけれどな。 実学は重んじるけれど、夏炉冬扇の如き文…

依水園の秋

写真と描いたものの、実際に本日は写真がない。 私のカメラは壊れており、娘はカメラを持ってくるのを忘れたという哀しさ。 せっかくの秋の行楽に記念写真を撮る道具がないとは。 正倉院展の出口付近、予想通りお弁当販売。 初めてあったとは思えない気さく…

シェムリアップの朝食と散歩

熟睡できず6時半(それでも日本時間8時半)に起床、 部屋の窓からは掃除を始めたプールが眼下に見える。 雨期で曇り空の下、それでもプール掃除は毎日なのかな。 カンボジアでの初めての朝、朝食バイキング。 野菜や果物たっぷりのヘルシーな朝食。 タイ料理…

シェムリアップの夕食とホテル

(写真は全て大きくなります)昨日到着したカンボジアは世界遺産の町、シェムリアップ。 初カンボジア料理? 22日の夕食の記録です。 とにかく大きなリゾートホテルのレストランのようなのに、誰も来ない。 みんなどこで夕食を食べているんだろうか。まるで…