Festina Lente2

Festina Lente(ゆっくりいそげ)から移行しました

神奈川近代美術館鎌倉館

おはようさん。年末年始を迎えるべく昨夜、3か月ぶりに関東入り。
26日土曜、家人と閉館予定の神奈川近代美術館鎌倉館へ初訪問途中、
鏑木清方記念美術館という看板を見つけ思わず鑑賞に出向く。

 

騒々しい通りから一本入っていくと、そこは閑静な住宅街。
鎌倉らしい雰囲気と新年を迎える展示に心和む。至福のひと時、
美人画の双六購入、何と上がりは玉藻前、ふふふ。


 
 
 


さて本命「カマキン」最後の展覧会。発訪問にして最後とは。
1951年の建築物は、大阪万博を経験した者にとっては懐かしい
武骨な未来観に満ちている。
新館も展示形式も何かしら郷愁に満ちていて、それが自分の加齢、
年輪とも重なっているような哀しみにも似た感覚に襲われる。
建築に興味を持つ年代は黄昏ている。

 
 
 
 
 


神奈川県立近代美術館鎌倉館のティールームにてお茶。
この絵を見ながら最初で最後の、何とも名残惜しい。
カタログもバーゲン価格だったので沢山買って着払いで郵送。
窓、階段、手すり、壁、彫刻のある中庭、
何もかもが最初で最後のカマキンかと思うと疲労にも似た悲しみで一杯だが、
それはそれで、大阪からわざわざ見に来た甲斐があったと満足。


 
 
 
 
 


思い思いに鑑賞されているカマキンのそこかしこ。
関東にお住まいの方々の思い入れもひとしおという感じ。
訪問者の年齢層が高いせいもある。そして、コルビジェの弟子、
坂倉準三が設計した建物をみんな名残惜しく眺めている。
中庭を見下ろす、また歩き回る人々の様子さえもまるで彫刻のようで好ましい。


 
 
 
 
 

続きを読む

鎌倉近代美術館別館と欧林堂

鎌倉館を後にし、これも初訪問の別館へ。
それなりにインパクトのある外観。本館から上り坂5分、
夕方なので流れてくる人も少ない。
建物の大きさの割に展示が少なく贅沢な空間の使い方。
屋外展示も?な感じもするけれど、散りそびれた紅葉と夕焼けの効果もあって
ガラスの反射が美しい。

 
 
 
 
 
 


ほぼ3年ぶりの鎌倉は家人と二人、旧婚旅行のような佇まいでそぞろ歩き。
でもそんな感じの熟年カップルが多いカマキン界隈。
締めくくりは欧林堂のティールームで豪華に過ごした。
凝った調度品、優雅な茶器、心地よい香り、
パウンドケーキの盛り合わせを半分こ。
帰路は勿論鳩サブレを娘のお土産に。
忘れてはならない、八幡様へ詣でることも。

 
 
 


さて、お正月になったら心機一転頑張れたらいいのだが、
神様は、転勤して足掛け3年やってられない感の強い
この職場での私の状況をよくわかっているようで、
鎌倉は八幡の様鳩御籤は霊験あらたかにも
生まれて初めて引く「大凶」。
ここまで落ちたらもう上がるしかないのだろうか。
人生崖っぷちの私。夕闇の中、これを握れば凶運が吉に変わるという
矢じりを握ってから帰途に就く。
こういうものがあるっていうことは、よほど悪い運勢を引く人が多いのか…。
ちなみに私が引いた後、鳩御籤の箱はすぐに仕舞われてしまった土曜の夕方。