Festina Lente2

Festina Lente(ゆっくりいそげ)から移行しました

2009-12-01から1ヶ月間の記事一覧

刈谷ハイウェイオアシスで一服

暮れも押し迫った31日の午後、いよいよ家人の実家へ向かう。 家の中もあっさりと片付け、一夜飾りにならぬよう正月飾りも 玄関の飾りも整えた。昨年まで老父が注連縄を結ってくれたのだが、 10月末救急車で運ばれて入退院以来、めっきり大人しくなった父。 …

たわいもない団欒

スキーは中級で「富士山」になったよ。 シュテムターンとキックターンもできるようになった。 でも、左足の方は上手く方向転換が出来ない。 もっと滑りたかったなあ。 そんな話を聞きながら、夕べは過ごした。 2日目は吹雪で凄かった。3日目はお天気が良かっ…

通院納め

さて、娘のお迎えまでには時間はあるが、今日しておかなければならないこと。 それは、掃除でも洗濯でも片付けでもない。通院納め。変なことだが、 まあ、要は年末年始お休みになるお医者様の所に出かけてメンテナンス。 (年の瀬の開業医にとってはまことに…

『アバター』と第九

年内のアップはここまでです。 親戚宅で年越し、またそれも含めて年明けにアップしましょう。 皆様、今年一年のお越し有難うございました。 また、来年も楽しくお付き合いできますように。 良いお年をお迎えください。−−−−−−−−−−−−−− 話題作『アバター』を3…

財布もスキーに連れてって

我が家恒例の娘のスキーキャンプ。冬休みはスキーへ、夏休みは山へ。 年を食った共働きの両親が一緒に連れて行けない分、色んなキャンプを経験、 様々な体験を積み、ひとり娘がたくましく育ってくれることを願い、 1年生の時から長期休暇は必ず参加させてき…

JR京都から東西本願寺へ

地下鉄・阪急京都線・千里線1日乗り放題切符で、一路京都へ。 阪急沿線で見所は沢山あるというのに、更に地下鉄でJR京都へ。 ここには手塚治虫ミュージアムがあり、本日まで鬼太郎とコラボ。 思わず娘が喜ぶだろうと、あれこれ買ってしまう自分。 場所が場所…

交友範囲と年賀状

例年ならば、250枚ほどある年賀状を絞って200枚以下に抑えた。 しかし、図案は出来たものの、肝心の宛名印刷と図柄印刷に、 どれくらい時間が掛かるか皆目わからない。 新しいプリンターを動かすのに、ノートパソコンで別作業をしつつ、 印刷をする為に、物…

心に積もる雪

朝から上機嫌で娘が起きてくるかと思えば、お寝坊さん。 かーちゃんが出かける時間になっても、起きて来ない。 小学校は冬休み、のんびりできるとたかをくくって目覚ましも止め、 規則正しいリズムのある生活なんて、何処吹く風。 先生から渡された「冬休み…

クリスマスベビーだった

会議は踊る、されど進まず。今日の午前中はそんな感じ。 予定を大幅に遅れてしまい、仕事がずれ込む。 早く帰りたい、というか、早く帰れれば食事ももう少しまともにできるかも? そんな淡い期待をことごとく打ち砕いていく、小さなトラブルの積み重ね。 ど…

プリンター壊れる

本日のビッグニュース。再び『ウェルかめ』のエンディングに、 我が家の徳島写真が登場! 東祖谷山村のかずら橋の下で喜ぶ娘の姿、 出ていました。2週間に一度、徳島観光に貢献している我が家です。(笑) −−−−−−−−−−− 世の中は天皇の誕生日でお休みだった…

検診日だった

つい、この間まで忘れていた。私、検診当たっていたのよね。 人間ドックや婦人科検診は、「当たり」が出ると受けられる。 当選しないと、(病院とのマッチングか?)当たらない。 つまり検診に出かけられない。受けられない。 (有給休暇を食い潰していかな…

クリスマスプレゼントの買い物

クリスマスの予定が立たない。全くもって気忙しさだけで一杯。 どうしたものか、頭が上手く回らない。 先日忘年会の折、クリスマスの鳥の丸焼きだけは作るのよと 目の前のスーパーバイザーがのたもうたのには驚いた。 気が付けば、二人して鮭を捌いて何の料…

心に優しいステントを

義父は無事に親戚の結婚式に出席しているよう。凄い。 何が凄いって、金曜日、胸が痛いと市民病院へ。 すぐに、「動脈硬化です、ステントを入れましょう」と入院。 1日で退院して、元気に普通の生活へ。 そのことが凄い。信じられないくらい凄い。 義父は盆…

ビール工場・待兼山カフェ・忘年会

午前中10:15分に駅で待ち合わせ、歩いてアサヒビール工場へ。 本当は昨日から家族で週末のはずだったのだが、 仕事に押され、泣く泣く娘だけ昨日送り出し、本日の合流と相成った。 夏に引き続いて、クリスマスフェアの工場見学。 見学メニューは同じだけれ…

娘だけ家人の元に

寒気団がやってきた。先週の汗ばむ陽気と打って変わって寒い。 寒過ぎる。寒くて頭痛がする。 私は小学生の頃から低気圧が来ると偏頭痛がする人間なので、 一気に寒くなるのは苦手だ。 冬のぴんと張り詰めた空気は、決して嫌いなわけではないのだが。 仕事が…

画面と電話と

仕事は終盤、締めに向かって、ひたすらパソコン画面を覗く。 どう微調整しようと、駄目なものは駄目、出来不出来の差が歴然。 どうすればいいのか、繰り返し繰り返し画面を見て、 それでもどこまで自分の勘を信じていいのか、 この判断でいいのか、迷う。 迷…

不審な人事 

企業ではヘッドハンティングだの、引き抜きだのと 人事異動は生き馬の目を抜く世界。 裏取引もあるのかもしれないけれど、人事部は聖域。いや伏魔殿。 一般庶民には計り知れない世界で、紙切れ一枚でどこにでも飛ばされる我々は 人事がどのように仕組まれて…

恩師からクリスマスカード

お知らせ:23日の『ウェルかめ』の番組最後に、 またまた我が家の徳島写真が出ます。お楽しみに!−−−−−−−−−−−−−−−−− 帰宅すると郵便物。この時期にエアメイル。 しかし、私には海外にクリスマスカードをやり取りする相手はいない。 昔ホームスティしたところ…

今年最後の矯正日

娘が矯正を始めて3年。中学生まで掛かると言われている。 子ども時代矯正に失敗し、八重歯の残る私としては頑張って続けたい。 先月新しい器具に作り変えて貰って、1ヶ月。 装置との相性はどうかな? 上手く歯は治って来ているかな。 自分の苦い失敗の数々を…

痛い左手人差し指

家族に少々手伝ってもらいながら仕事をこなす。 今週中に片をつけなくては・・・。 少々無理をしてでも仕上げてしまわないと、 締めまでに仕上がらない。心は焦るが、なかなかはかどらない。 家族と一緒に過ごす時間がなくなる持ち帰り仕事。 年々事務仕事の…

豚皮のランプ作り

娘と肩を並べて歩く駅までの公孫樹並木。 今年は随分長く黄葉が持ったけれど、昨日の雨で結構葉が落ちた。 さすがに日当たりと風通しのいい道路沿いだけのことはある。 あ、まるで人が葉っぱの上にそっと置いたように銀杏が・・・。 うきうきしながら歩いて…

出張後、忘年会

ハードな1日。 午前中ルーティンワーク、午後出張、夕方から忘年会。 頑張ったご褒美に忘年会があると思えばいいが、職場の忘年会はお付き合い。 歓送迎会と忘年会は基本的に顔を出すことにしている。 それにしても、今日は不登校や発達障害に関する講演とグ…

一長一短の日

今日あった嬉しいこと。 本日の『ウェルかめ』に我が家の夏の徳島旅行の写真が載ったこと。 素人でも偶然の産物で綺麗な写真が撮れる。 あの日の夕焼けのお陰、徳島港から見た眉山、不思議な色合い。 何もいじらなくても、いわゆるシャッターチャンスという…

奥の仮歯入る

やっと右下の奥歯の土台が入ったその上に、仮歯を載せてもらった。 これで年越し。来年まで様子見だ。 親不知の1本手前なので、本当に大変。 治療中口を開けているのがしんどいのなんのって。 「もう少し口を大きく開けてください」と言われても、 先生が続…

今日はどんな日

今日は戦争が始まった日なのに、ちっとも新聞にそんなことは出ない。 当時様々なな事情があったにしろ、どう見ても日本が勝手に始めた戦争。 それを伝えるどころか、普天間基地の移転の話。 移転の話をする前に、アメリカと日本の関係がどうこう言う前に、 …

微笑返し

はや師走も1週間を過ぎた。 大学時代の親友からは毎年届くアドベントカレンダー。 小窓を開ける楽しみは娘の特権だ。 去年はカレンダーの小窓を明けるとチョコレートが出てきたが、 今年はチョコレートはちょっとしたブランド物が同封。 いつもありがとう。 …

『ウェルかめ』『坂の上の雲』にはまる

10歳で小学4年生の娘が敬虔なクリスチャンのように 『賑やかなクリスマスもいいけれど、今年は静かなクリスマスを過ごしたい』 とのたまう。なんと殊勝な発言。 よって、おばかな施政者が府民の給料を削り目先くらましの為に 税金を投入しているイルミネーシ…

里帰り美術展と健康レポート

本日はスルットkansai大活躍の日。 大阪南部を出発して頭は三宮元町へ直行、 美術館をざっと大急ぎ、梅田にとって返して勉強会兼研修。 その後家族と待ち合わせ、梅田スカイビルのドイツクリスマスマーケットと 空中庭園から夜景を堪能。 午前中のメインは美…

ドイツクリスマスマーケット

待ち合わせ場所に辿り着くまでに、しばし都会のささやかなオアシス。 ミニ水族館で癒されよう・・・あれ? なんだか変。 何と、年末の清掃なのか定期メンテナンスなのか、 水槽の中をお掃除中でした。潜水服着て大変。 町は夕闇の中、イルミネーションが輝き…

学研『科学』と『学習』休刊

学研の『科学』と『学習』が休刊になるという。ショックだ。 小4の娘に小学校入学時からずっと購入し続けてきたのに、 来年春からの5年生と6年生はどうすればいいのか・・・。 色んな付録で実験できるのが楽しみだったのに。 思えば小学生の頃、小学館の学…