Festina Lente2

Festina Lente(ゆっくりいそげ)から移行しました

帰宅前は掃除日

家人2ヶ月ぶりに帰阪。
この生活はもはや15年の単身赴任別居結婚家族の通例。
掃除して出迎えるのに必死。
頃は満月を1日過ぎた十六夜


月々に月見る月は多けれど月見る月はこの月の月
(よみ人知らず)


老父が時折口ずさむこの和歌だが、
月が8つも詠まれていることで有名。
どれだけ昔の人が「月」に執着していたか、わかる歌。
もっとも、今と違って月の明かりは大層明るく感じたはず。
何しろ電気照明のない時代、満月の明かりは立派な明かり。


月光に照らされた自然の趣や虫の音など、
心動かされる風情を堪能しつつ、
過ぎてゆく時間を人と共に愛でて過ごすゆとりのあった時代。
あの月この月と見比べて、今月今宵の月が一番良いなどと語り合うも一興、
しみじみとした情趣を味わう事ができた、
そんな月夜を過ごして1日後の十六夜


私は家人に申し訳なく思いつつ、寝床のスペースを確保すべく掃除。
埃で死にはしないだろうが、歩く隙間も寛ぐ場所もないでは大変。
されど、毎日がその日暮らしの帳尻合わせ、
リビングって何のこと? 家事万端行き届いた家ってどういうもの?
そんな世界で独り分のスペースを創り出すのは、恥ずかしながら大変。


床は本と新聞、紙類で埋まっている。
台所の食事スペースは確保されている。
寝るところは…。ここも半分以上本で埋もれている。
どうすべえ、どうすべえ。
そんな私の掃除のきっかけは、家人の帰宅、という
恥ずかしい顛末の十六夜

十六夜日記 (物語の舞台を歩く)

十六夜日記 (物語の舞台を歩く)

十六夜日記――附 阿仏仮名諷誦 阿仏東くだり (岩波文庫)

十六夜日記――附 阿仏仮名諷誦 阿仏東くだり (岩波文庫)