Festina Lente2

Festina Lente(ゆっくりいそげ)から移行しました

たかが判子されど判子

さて、アップが遅れておりますがいつものように「入院して」ではなく、
仕事の繁忙期と体調不良が重なっているだけで、まだ無事です。(苦笑)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

データの打ち込みや書類チェックが多いこの時期、
訳のわからない判読不能の文字、外字が必要なもの、
付箋を付けたり、上に仰いだりして処理を続けるわけですが・・・。
最近の人の名前が・・・読めない。というか、振り仮名を見ても、
本当にこの読みで正しいのですか? と疑問に思う名前もちらほら。
昔の「悪魔君」騒動ではありませんが、親の思い入れもさることながら、
何の流行か姓名判断の占いの結果なのか、この名前で生きてきたのねという、
どうしても読めない当て字の名前、それから世相を反映したような名前、
漫画の主人公か芸能人か、それとも宝塚バリの芸名でしかありえない、
そういう名前に翻弄されながら、書類の山をチェックしています。


時代が時代ですから、さすがに昔のようにお花ちゃんお梅ちゃんみたいな
一文字二音の名前は少ないし、カタカタの名前も少ない。
女の子は平仮名の名前が増え、昔のように「子」の付く名前は殆ど見ない。
その点でいくと、老母のお陰で私の名前は最先端、娘も同じく。
男の子の名前も一文字二音がはやった時代もあったけれど、
やはり流行の漢字一文字を使って男らしい名前?
太郎だの次郎だのそういう名前は少なくなった。


書類の山には判子が付き物。日本社会はペーパーレスなデジタル社会には程遠く、
正式書類には署名捺印が基本。そこで印鑑がないと、付箋付き書類に。
判子一つで書類不全・書類不備となりチェックが入る。
たかが判子、されど判子。至急連絡して判子を持ってきて貰うことに。
(一から付き返したりしませんよ、私達の職場では)
形式上、手続き上どうしても判子が必要になる。
そういう事はわかっていますが、その判子の使い方、
その判子の中身まで、いちいち深く考える人、少ないでしょ。
余り意識せず、ぽんと押すのでは?
特に男性は・・・。

人名用漢字の戦後史 (岩波新書 新赤版 (957))

人名用漢字の戦後史 (岩波新書 新赤版 (957))

異体字の世界―旧字・俗字・略字の漢字百科 (河出文庫 こ 10-1)

異体字の世界―旧字・俗字・略字の漢字百科 (河出文庫 こ 10-1)

続きを読む