Festina Lente2

Festina Lente(ゆっくりいそげ)から移行しました

英語を復習し始めた

思うところあって、少しずつ英語を復習している。
娘が基礎英語を聞いて3年か、4年か。
昔は基礎英語、続基礎英語と言っていたが、今は1・2・3。
おまけに内容も今年からリニューアルした。
さすがに1・2ぐらいの内容ならばすぐにわかるが、
3になるとうろ覚えの部分が増えてくる。
読み取り聞き取りもそこそこ出来る? が、自分が話すとなると別だ。


NHK テレビ テレビで基礎英語 2012年 04月号 [雑誌]

NHK テレビ テレビで基礎英語 2012年 04月号 [雑誌]


ブログの先輩方は海外在住の経験も持ち、
異国初めて気付かされるような日本の文化や生活を顧みて、
実生活に基づいた貴重な話を披露される方も多い。
仕事柄、語学堪能な方々もあまた居られる中で、
独身時代の好き勝手できた時間を海外旅行につぎ込んだ、
単なる観光者としての私の経験は、100%通りすがりのもの。
古いものでは四半世紀以上前の、新しくても15年ほど前の、
地に足の着かない上っ面の感慨ばかりが積み重なっている。


大学教育で第2外国語を選択したとはいえ、
現在記憶に残るのはアルファベットの発音と単語の羅列のみ。
会話には程遠い。幸い英語は中学生英語ならぬ、小学生会話、
読む方は何とか、高校生レベルを保っている。
受験レベルには到底及ばないが・・・。
娘が追いついてくるのもあと少し。
もちろん尋ねられても、受験勉強的なアドバイスは出来ない。


「英語耳」を養えるよう、かつて私がそうしたように、
ラジオから聞こえてくる発音に耳を傾けてくれるよう、
何とか躾けては来たが、最近はまともな本も読まず、
ボーカロイドとかいう音楽に血道を上げて、
イヤホン両耳に突っ込み、親の言葉なんぞとんと届かない。
あの熱心ささえあれば、英語でも他の勉強でも、
どうとでもなると思うのだが。


NHK ラジオ 基礎英語1 CD付き 2012年 05月号 [雑誌]

NHK ラジオ 基礎英語1 CD付き 2012年 05月号 [雑誌]


最近は英語のラジオ番組もTV番組も、昔とは雰囲気がかなり異なってきた。
学生時代「100万人の英語」にチャレンジした時期も、
翻訳の通信講座も齧ったことはあったが、三日坊主でなかなか続かない。
現在もテキストは買えど、斜め読みでちっとも頭に入らないのは、
集中力もさることながら、別のことも要因らしい。
昔のように一度読んだら頭に入るという年齢ではない、
覚えようとしても努力してみても、忘れる方が早いというか、
覚えたことが入る脳の隙間がないというか、なんとも情けない状態。


でも、昔学んだこと、思い当たることはゼロからの記憶注入ではないので、
何とか脳の奥底から手繰りだすことが出来るし、
こういう言葉、フレーズを確かに覚えたはずと、
若い頃の受験勉強を懐かしみながら、再確認できる。
これがまた、思いのほか楽しくて嬉しい。
逆に、覚えていたはずなのになかなか出てこない、思い当たらない、
思い出せない、もしくはすっかり忘れていたという、
こっ恥ずかしい事実の確認が続くと、それはそれなりに落ち込む。



そんなわけで、耳からの刺激を元に、気の向いた時、
(必ず毎日きちんとというわけではないのが、情けない勉強の仕方)
「基礎英語シリーズ」や「大人の基礎英語」、「攻略! 英語リスニング」、
「英会話タイムトライアル」などを小耳に挟むようにしている。
話題によっては聞き取れるものと聞き取れないものに分かれるが、
とにもかくにも、小さなことからこつこつと。


学生時代の英語力や語学的な瞬発力は無いけれど、
間違っていったからそれがどう? みたいなおばちゃんおばちゃんした
ずうずうしさだけが変な肝っ玉になって、体重同様のさばっている。
少しでも話したい。聞き取れるようになりたい。
付け焼刃でもいいから、ゼロではなくて0.1でも「まし」になっていたい。


そんなこんなで、この連休明けから意識して「英語・英語」している。
ノルマをきちんと決めると余計出来なくなるので、出たとこ勝負、
今日聞けたら聞く、見るという曖昧な形だが。
この春から夏に掛けて、ささやかなチャレンジ。

攻略! 英語リスニング ヴィジュアライズで上達! 長文リスニング (NHK CDブック)

攻略! 英語リスニング ヴィジュアライズで上達! 長文リスニング (NHK CDブック)