Festina Lente2

Festina Lente(ゆっくりいそげ)から移行しました

赤組勝利への道

去年白組で勝利の美酒を味わった娘。といっても、
かーちゃんは入院中で、君はファミマのハンバーガーと
麦茶でお昼ご飯だったらしいね。
今年はかーちゃん、ちゃんとお弁当作るよ!
と張り切っていたのだけれど、今年の運動会。


なんと保護者席が無い! そう、増学級の煽りを受けて、
運動場が狭いので、保護者は全て立ち見席となり、
お弁当タイムは体育館、自教室をお使いください。
くれぐれもシートを敷いて場所取りはしないで下さいと
いう事になってしまったのだ・・・。
この炎天下、立ち見、さあ、どうなる?


おまけに、今年は娘は赤組。何でも赤は2連敗だから、
縁起が悪いと不機嫌な娘。白組が良かったとぼやいている。
でも、応援の歌はどう見ても赤組の歌の方がイケテルよ。
ちびまるこちゃんの替え歌で歌いやすいし。
さあ、張り切って運動会に行こうよ!
大好きなものばかり、2段のお弁当箱に詰めたよ。


運動会、3年ぶりにまともに?見ることができた運動会。
2年前、保育園最後の運動会に家人が倒れ、
病気がわかり、転院に次ぐ転院で修羅場となり。
去年は私が入院し、運動会は鬼門だった我が家。
立ち見ということで、高齢の両親は徹底して省エネ。
娘の学年以外は、観覧・応援を諦め、
プール横の日陰の壁にへばりついていることに・・・。


昔は全学年かけっこ・徒競争があったものだけれど、
人数の関係で奇数学年だけ。団体競技は各学年あり。
6年生が応援団を仕切る。なかなか頑張っている。
それにしても、学年でばらばら、走る順番決め。
背の順で無いとコンパスの長さが違うから、
背の低い子は、ある意味不利じゃないかと・・・。


ダンス玉入れってどんなことするかと思ったら、
音楽が鳴っている間は1年生、お尻フリフリかわいくダンス。
音が途切れた途端に玉入れタイム!
何だか椅子取りゲームみたいな雰囲気。
それにしても入退場の音楽に、時代を感じる。
知らない曲が多くて。「クシコスポスト」や
「トランペット吹きの休日」なんて殆どかからない。
ツェッペリンの「移民の歌」を掛けるのはどうかと。

2007 ポップヒットマーチ

2007 ポップヒットマーチ

たにぞう&ひろみちのみんなの運動会

たにぞう&ひろみちのみんなの運動会


娘の学年の競争は、運動会恒例の大玉ころがし。
3人1組でポールを回ってリレーをして。
あー、最初から赤組出遅れている。
キャー、完全にコースアウトだよ。
しっかりしろー。まあ、自分たちの身長ぐらいの大玉。
家人が呟く。こういうのは1人で運んだ方が速いんだよ。
それじゃ、リレーゲームにならんし。


初めて見る競技で面白かったのは、「運命の旗」
赤・緑・黄のハンカチが入っている箱まで走って、
1枚選んで走る。コース半ばで、太鼓が鳴り、
競技者を見ずに立っている係から旗が掲げられる。
その旗の色のハンカチの子はゴールまで走ってOK.
違った子は旗の色を取りに戻って、再びゴールを目指す。
走る速さに左右されず、本当に運試し。
これなら走るのが遅い子でも、テープを切れる可能性大。
娘は凄く喜んでこの競技を見ていた。


徳島でもないのに、何故か阿波踊りの連があったけれど、
誰か教える人がいるならばいざ知らず、嘘っこの踊りを
音楽だけやっとサーで掛けて、ばらばらに踊るのは
いかなものかと・・・? ヨサコイとか阿波踊りとか、
無理に踊らなくてもいいと思うのだけれど。
昔みたいにフォークダンスなんて、しないんだろうね。


娘の学年、2年生の団体競技はクラスカラーのはっぴを着て、
腕に同じ色の鉢巻をリボンのように長く結んで、
振り回しながら踊っていた。まあ、ラジオ体操のダンス版か。
学年で一番後ろの背の高い娘は、親の欲目で、目立つ目立つ。
黄色のワンポイントの靴下を履いていったので、
娘なりに考えてわざわざコーディネートしたの思ったのに、
単なる偶然だったとか、なーんだ。


楽しいランチタイム。自分のおかずを食べずに、
とーちゃんかーちゃんの弁当箱から、おかずを取ろうとする娘。
・・・君の方が豪華に作ってあるし、おかずは同じなんだけれど。
娘の教室でのんびり食べたけれど、この猛暑の中、
外で食べた家族も多かったみたい。
それに、一族郎党というか、祖父母まで来ている所は、
食事や飲み物の量が半端ではない。
クーラーボックスにカート付きで、大変な用意。

午後。娘の出る競技はあと一つ。え? 整列しないで、
みんな勝手に遊びまわって・・・、友達と足の蹴り合い?
なんて暇つぶししてるんだ・・・。やれやれ。
起立整列、・・・娘のお尻は何て重いんだ。
立つのが最後だ。やれやれ、ほんとに、もう・・・。
女子の最後から2番目の、あー。整列係の先生のせいで、
娘が「ようい!」の立ち姿が全く見えない。


あー、障害物の跳び箱を越えられずに、
戻ってやり直すように言われてる。
娘、どんくさい所もかーちゃんそっくりで、
どべでゴールイン。既に泣いてます。
席に戻っても泣いてます。みんなに慰められてます。
あーあ、別のクラスの先生まで来ちゃったよ。


インコースの跳び箱ではなく、わざわざみんなの集まる
真ん中の跳び箱を選んで、脇に落とされていたというのが
ビデオを見返しての真相でしたが・・・。
勝負の世界はシビアだからね。
それに、午後3時。とーちゃんかーちゃん閉会式まで
待たずに悪いけれど、帰らせてね。


半泣きの娘とバイバイ。2時間後、娘は元気に笑顔で帰宅。
「赤組勝ったよー、3点差で白に買った!」
ようございました。泣いたまま、更に悔し泣きで帰ってきたら
どうしようかと、内心ドキドキしていたかーちゃんでした。
良かった良かった。終わり良ければ全て良しです。
君の応援が届いたんだよ。神様がお願い聞いてくれたんだ。
かーちゃんも、行事のジンクスから解放されて、ほっ・・・。


本日、君の大好物のクリームシチューだよ。
(大人は鯛のあら炊きだけれどね・・・)ふう。

お父さんはなぜ運動会で転ぶのか? (PHP新書)

お父さんはなぜ運動会で転ぶのか? (PHP新書)