Festina Lente2

Festina Lente(ゆっくりいそげ)から移行しました

堺まつりへ

19:00 写真をアップして続きを書きました。
    昼間来られた方は、もう一度どうぞ!(笑)


さて、本日家人の通院日。私は衣更えに忙しい。
今朝の大阪は13度台。我が家が寒いのか・・・。
しかし、とりあえず娘の長袖や、暖かいものを用意。
半袖も少し残してあります。子どもは学校で運動するし、
この季節、半袖にカーディガンや上着でも十分。
急な冷え込みに体が付いていかず、風邪をひくのは避けたい。


家人と待ち合わせ場所を、せっかくなので堺まつり に。
知っている仏料理の店でランチと思っていたら、定休日。
なんで土曜日?思いながら、リニューアルした伊料理屋へ。
市役所前に来てみれば、何故か再びタイフードフェスティバル
大阪は天王寺であったのに堺でも。又もムエタイと屋台の煙。


せっかくなので、高層の市庁舎ビルの展望ロビーへ。さすが21階。
(展望ロビーをクリックすると、きれいな夜景も眺められますよ)
ぜひ、世界遺産に! 堺が誇る百舌鳥古墳群(もずこふんぐん)が一望。
娘が観ると、町の中に大きな森が見えるだけなんですが、
前方後円墳仁徳天皇陵は、もっと真上から空中撮影でないと
きれいな形で見るのは不可能。それくらい大きい。

 

上手に観ると、通天閣大阪城も見えるらしいが、うーん。
高層ビル群に囲まれていて、よくわからない。
それより、花火で有名PLの塔の方がくっきり見える。
関空方面は、かなりはっきり見える。
金剛山葛城山二上山はきれいきれい。
何よりも建て替わって、昔の面影が少しだけの母校。町並み。
トシをかんじさせるなあ。


さて、市庁舎の1階には、何故か手塚治虫火の鳥が。
堺市は絨毯も特産品なので、その宣伝と記念なんでしょうか。
その下では、人権と国際協力に関する展示。

  ]

明日ならパレードがあるはず。観られなくて残念。
とりあえず、堺東駅から堺駅方面へ向かって、通りを歩いて、
阪堺線、通称ちんちん電車方面へ、歩いていくことに。

南蛮船は入港しなかった―堺意外史

南蛮船は入港しなかった―堺意外史

大阪再発見の旅―摂河泉・歴史のふるさとをゆく

大阪再発見の旅―摂河泉・歴史のふるさとをゆく

 


パレードが見られない代わりにザビエル公園で行われている
なんばん市というものを見に行った。
途中、開口(あぐち)神社に寄って見ると、
堺の幼稚園教育発祥の地という石碑と、
泉陽高等学校発祥の地の石碑が。
泉陽高校は与謝野晶子の学んだ堺女学校。
あ、HPを確かめると、三国丘高校発祥の地の石碑もあったよう。
気が付かず、ささっと通り過ぎちゃった。
あー、しまった。全部きちんと見るんだった。


ザビエル公園は、堺の刃物、お香、そういった名産品と並んで
何故か海上自衛隊、教育関係やマンションのブース、そして、
表装や襖関係、畳のブースと世界の食べ物屋台、
いつもの日本のお祭りの出店と、ごった返している中にステージ。

 

昔懐かしい金平糖が、色も鮮やかな楽しい瓶詰め。
一瓶に好きなように、癒し系のお菓子選び。
それから表装の体験、子どもは貼り絵。娘作。


おまけに外の特別コーナーには、アニマルセラピー用のイルカ2匹。
人懐こく、ボールを一生懸命加えて遊んでいる姿に、
何となく癒された夕方。そろそろ肌寒くなって、堺東駅へ。
どういう訳か、いつもお天気が悪いタイフェスティバル
タイフードで少しあったまって、夜の予定へ。
実は、知り合いが舞台に出るので、これからアマチュア演劇の夜。
家族はまだまだ週末を堪能中。

南蛮から来た食文化

南蛮から来た食文化