Festina Lente2

Festina Lente(ゆっくりいそげ)から移行しました

大英博物館古代ギリシア展

娘と二人きり、久しぶりの神戸。
何度来ても、どういう訳か迷ってしまう神戸。
年のせいで方向音痴になったのかもしれない?
今朝からの雨模様で出かける気分がそがれていたが、ここでめげてはならじ、
今日行かないと見る機会を逸すると強引に午後から出かける。


歩き回れない家人はパスということで、いざ神戸は三宮。
遅めのランチタイムから始まる母と娘の時間。
こういう時、いかにさっとめぼしい店を見つけるか、
食いしん坊なかーちゃんの目利きの見せ所。


  


中華街まで行かずとも、お手頃に食べられる中華粥の店。
入り口と店の構えを見て即断即決。私は美肌用、娘は点心。
もはやティータイムと言ってもいい時間帯。客は私たちが最後。
午後の日差しが薄暗い店内を照らしている。


  


最初はお出かけを渋っていた娘だが、胃袋が満たされると動く気になったよう。
目指せ、神戸市立博物館。本日はイギリスまで行けないからここで見る、
ギリシャローマコレクションの数々・・・。


神戸の町並みは大阪と違って上品。おまけに人が少ない。
歩きやすい。おしゃれ。その雰囲気の違いが如実な博物館界隈。
ちょっと不思議な彫刻も小さなお社のお隣にあったりする。



やっと到着。毎回歩いて来るというのに、迷うのは何故?
ギリシア神話ローマ神話、神様の呼称の微妙な違いが、
ようやくわかりかけてきている娘。さて、今日はどうかな?
去年の『パーシーとオリンポスの神々』よりも、反応できるかな?
まあ、何と言っても本邦初公開のこれはしっかり見て頂かないと。
円盤投げ(ディスコボロス)≫全方向から観察OKの展示。


ポスターのゼウス像は余りにもかわいいミニサイズ、点数はほどよく、
日曜の午後なので空いていて、雨上がりで足の鈍かった博物館は、
いつもとは打って変わって混雑を免れての鑑賞タイム。
遅めに出かけてきたのでちょっと押せ押せで、ゆっくり観られなかったのが残念。
音声案内テープがいつもと違って使いにくく、いい加減利用者にアンケート取って、
負担の軽い仕様に統一してくれたらと、心の中で舌打ち。
内容そのものは子どもにもわかりやすいものだったけれど・・・。


それでも間近に観る作品群に久しぶりに心現れる。
現実の仕事を忘れて、こういうものに対峙していると、
タイムスリップのみならず、わくわく神話伝説に耽溺した子ども時代、
生まれて初めて海外旅行の最初の訪問地、ギリシア
白く輝く大理石、パルテノン、青い海、様々な思い出が蘇る。



実家の部屋には、こういうポスターを中学生の時から貼っていた私。
抽象的なものから具体的なものまで、彫刻の「ちょ」にも縁がないけれど、
観ることだけは大好き人間の、デジカメなど無い時代の学生にとって、
別世界に浸ることの出来た写真ポスターや図版、絵はがきは、
大切な思い出、展覧会の記録。後から見返す時間もそれほど無いのに、
ついつい買い込んでしまう。最近は宅配サービスもあるカタログ類。



ただただ均整の取れた美しさに、子どもの頃抱いたような単純な憧れ、
ドキドキわくわく感を覚えつつ、あるものはオリジナル、
あるものはローマ時代のコピー、そういうことをちらりと考える。
高校世界史で習ったっけ。ローマに征服されたギリシアは、
文化のではローマを征服したと。確かに、そうなんだよね・・・。


オリンピック競技の解説ではリアルなDVD画像も用意されていた。
市民である「男性」の世界、バラ族めいたお付き合いのありよう、
そんなことまでさりげなく解説されている展示に、時代の変化を感じる。
昔と異なり、オープンな解説だよねと思ってしまう。
もっとも、子どもの頃は解説されていてもよく理解できなかったのかも。
今時の小学生は、「ボーイズラブ」なんて言葉も知っているけれど。


その証拠に、今まで何度連れて来ても、お洒落な神戸に反応しなかった娘、
その町並みや店構えに思う所があったよう。やたらと興奮している。
高級ブランド品の店もさることながら、ショーウィンドウや道行く人、
どことなしか違う、その雰囲気も感じ取れるようになってきたらしい。
そして、「お茶の値段が高いね。大阪と違うね」と。
はいはい、歩き疲れたね。待っているとーちゃんは怒るかもしれないけれど、
帰りに一服、セルフサービスでも味は間違いないここで。


  


母と娘のティータイムは夕食の時間に食い込んでいる。
さあ、とーちゃんが待っている。帰ろうね。
神戸・ギリシアから我が家の台所へ。

古代ギリシア (地図で読む世界の歴史)

古代ギリシア (地図で読む世界の歴史)

壷絵が語る古代ギリシア―愛と生、そして死 (Musaea Japonica)

壷絵が語る古代ギリシア―愛と生、そして死 (Musaea Japonica)