Festina Lente2

Festina Lente(ゆっくりいそげ)から移行しました

クレーム対応のストレス 

この手の問題に直面するのは久しぶり。どうなることか。
お陰で気分が悪い。体調もすぐれない。持ち越しの問題は。
色々あってなかなか眠れない。明け方起きて仕事をしていると、
あごの下から胸にかけて強い痛みを感じた。
嚥下痛の強力な感じ、喉がつっかえるような、心臓にまで響いているような、鈍痛。
これが狭心症の発作なのだろうかか、心臓神経症なのか、
何かの兆候なのか、よくわからない。
新年度になってから、仕事関連、余程今まで以上に我慢しているのか
口・顎・こめかみ・喉の痛み、頭痛がひどい。


こんな痛みは初めてだ。
何か鉄のかたまりのような重いものが、喉を無理矢理通っていくような、
喉の奥から胸、腹部にかけて移動していく塊上の異物感が気持ち悪い。
「もの言わぬは腹ふくるるわざ」というが、一方的に延々と聞かされる、
全くこちらの言葉を聞く気のない人間の攻撃だけにさらされる、
攻撃することによって必要以上に自分を守り、「正しい」と信じている、
狂信的な我執が不気味でならない。
その盲信や我が儘に付き合いきれないこちらの体の方が、崩壊してしまいそう。
痛みを伴うストレス。辛い。

完全「クレーム対応」の技術

完全「クレーム対応」の技術

プロ法律家のクレーマー対応術 (PHP新書 522)

プロ法律家のクレーマー対応術 (PHP新書 522)


余り今まで経験したことのないクレームにぶつかると、やはり?
相手の言わんとする所、感情的なしこりが理解できても、
常識を外れた部分での執着に対して、「共感する」ことは出来ない。
個人的にそう感じていることと、そのことが起こしている行動との深い溝、
その溝に何人も填め込もうとする感覚に、自分が100%正しいと主張してくる、
その幼稚さや我が儘さの度合いに辟易してしまう。
久しぶりだなあ、この手の徒労感。
最近、こんな言い分、主張、聞くことがなかっただけに、
その「特異的」な主張に、物事には様々な隙間があり、
そこにはまって動けない場合があるのだと再認識させられる。


そう、仕事でうんざりするクレーマー。
「常識、一般的なこと」というものが通用しない。
相手の気持ちとして、感情は理解できるけれど、
そういう受け止め方は常識とは別の範囲。
個人としてのこだわり、嗜好、単なる好みの問題。
それをあらかじめ全て理解した上で、物事が起きる、
業務上の指示伝達などあり得ない。
そこからはみ出て行動した場合、修正が求められる当然。
その手続き上のことに関して、反駁・反論、反感、悪意、謝罪、罵倒、
阿鼻叫喚の泣き喚きの過剰な反応。別の面での問題ではないのかと、
疑ってしまう。この手の事例の仲裁や判断を求められたことがなかった。
さすがに今まで全く知らないことにぶつかり、驚くと同時にはやり呆れる。


一方的な主張、害された、受け入れられなかったという甘えは、
一時的・限定的な契約関係に近い当事者の距離感を、著しく歪める何ものでも無い。
あらかじめ暗黙の了解という約束事が、希薄になってきた世界だから生じることなのか。
それとも当事者が元々内包している問題が露呈しているのか。
1対1であれば単純に片付くようなものなのか。
でも、それはどうしても同意できない、
おかしいでしょうと言わざるを得ないことに対して、
頭ごなしに叱り付けたり反論したり出来ないところが辛い。


クレーム処理は顔が見えない分、相手の言い分の感情的な部分、
こんがらがったグダグダの言い訳の根拠を解きほぐす部分、
絡まった糸の尻尾を見つけることから始まる。
その背景、感情が渦巻いているのか、爆発しているのか、
味方を欲しているのか、傷ついて癒されたいのか、
攻撃こそ最大の防御であるという姿勢で戦いたいのか、
時間つぶしにも似た攻防戦の向こうに待っているものは何なのか、
果てしなく疲れる。


顔が見えていても、その感情的な言い分やこだわりに対して、
怒りや苛立ちを受け止めることは出来ても、
どうしてそのように感じるのか、感じすぎるのか、認知の度合いに歪みを感じる。
「自分はこういう人間なんだから、それを認めた上で何事も処理せよ」という、
主張や要求の向こうには、いつでも自分が認められないと傷つけられたと思う甘え、
自分だけが正しいという守りに徹した甘え、
幼児性が見え隠れしていて疲れる。

困った人たち対応セミナー第4巻 (あなたという「人格障害者」) [DVD]

困った人たち対応セミナー第4巻 (あなたという「人格障害者」) [DVD]