Festina Lente2

Festina Lente(ゆっくりいそげ)から移行しました

雑感あれこれ

本日のグーグルロゴはスタートレックだった。
もっとも私には『宇宙大作戦』の方が馴染みがある。
今となってはバタ臭い役者達の立ち居振る舞いも、
若かった私にとっては『謎の円盤UFO』と同じく、
異国のSF作品の薫り高いものとして楽しめた。
CGもSFXも無い時代のセット撮影は、
今から見ると稚拙かも知れないけれど、
それはそれで楽しかった、あの頃。


後のシリーズは、TVの方はちょともう、世代が違う感じ。
名物役者がたまにカメオ出演する映画の方だけ楽しんでいる。
何冊かは本も買って読んだっけ・・・。
SFが読めてワクワクした頃は若かったなあ。
初代シリーズのカーク艦長、ミスター・スポック。
ドクター・マッコイ、カトー・・・。
グーグルロゴには仕掛けが一杯あって、楽しく遊べた。



娘は一泊研修から帰宅。
というか、2学期のこのくそ忙しい時に、
どうして中学校が一泊研修なんてするのかが分からない。
運動会も文化祭もあるというのに、それでなくても、
私たちの頃と違って土曜日は休みだし、ただでさえゆとり教育で、
勉強も教科書も薄っぺらくて、授業時間の確保や、
最低学力の確保が難しいとか言っているのに、
宿泊学習を今、この時期にする必要があるのか?


昔は林間学校も臨海学校も夏休みが相場。
中学校の先生方は夏休み、宿泊学習はしないのか?
修学旅行に向けての宿泊研修が必要ならば、夏にすれば?
それとも費用の安い施設が夏がかき入れ時で値段が高く、
安くなった9月になってから公立学校が入札しているのか。
やれ短縮授業だ、文化祭の後に体育祭だという割に、
無理のあるスケジュールを組んで虻蜂取らずの、
書類上の予定のみこなしているアリバイ作り。
教育効果が上がっているかどうかよく分からない、
そんな世界じゃないのかと不信感を抱いてしまう。

社会体験活動:“受け入れ側”の心得帳 (「それいけ!学校応援団」シリーズ)

社会体験活動:“受け入れ側”の心得帳 (「それいけ!学校応援団」シリーズ)

キャンプの知―自然と人との教育実践から

キャンプの知―自然と人との教育実践から



本日田舎では、叔母の葬儀だったはず。
老父は如何なる心境なるや。
約一世紀生き抜いた伯母。父の一族はやせ形の女性は長寿、
ふっくら型の女性は短命と相場が決まっている。
残念なことに、私は後者。
伯母のように一世紀も生きて、娘を見守ることは出来まい。
叔母の葬儀。どんなふうに行われたのか。
遠い関西の地から祈るのみ。


雑感あれこれ、あんなこと、こんなこと、
そんなことをあれこれ考えてしまう。
カレンダーの9月は丁度一週間が過ぎ・・・、
あっという間に9月の3分の1が過ぎ去ろうとしている。
サクサクと時間が過ぎていく。
何だか思うように体も頭も回らない。

スタートレック完全ガイド (別冊宝島 1455)

スタートレック完全ガイド (別冊宝島 1455)

スタートレック科学読本

スタートレック科学読本