Festina Lente2

Festina Lente(ゆっくりいそげ)から移行しました

まだまだなんだ

医学部5回生の女性と2人で話す機会があった。
勉強会には、保育士・教師等の教育関係者、
看護師・保健師等・整体師等の医療関係者、
福祉関係者、主婦、地域活動、様々な人が集まる。
駅前のフリマを覗いていたら、偶然彼女と一緒になったのでお茶。
今日のテーマは、女性の体とライフサイクルだったけれど、
講師の産婦人科の女医さんは、何故か性感染症の中のHIV関連は
あっさり飛ばして説明。まだ直接診たことがないからと。


医学生の彼女は、性に関する問題をテーマに産婦人科
進みたいのだと言う。女性問題を勉強しているから、と。
そこで話を聞いてみて、初めて知ったのは、
医学部の学生でさえも、HIV関連の話題は口にしないとのこと。
先進国(と仮に言われてきた国)の中では、
唯一、日本だけで爆発的に増えているというのにね、HIV
医学を学ぶ者の間でも、オープンに話せない雰囲気なんですと。


まあ、学生の身としてはまだまだ学ぶべきものが沢山ある。
自分の興味関心中心ばかりではいけないのだろう。
知識、手技、理論、研修、やらなくてはならないこと、
覚えなくてはならないことが多すぎて、大変なんだろうけれど、
HIV関連は、医学生の間でも口にしにくい話題なんだと
改めて今日聞いて、そうなんだ、まだまだなんだと思った次第。


このあと、夏を越えたら、私達は電話相談の研修に入る。
いのちの電話」ほどの力は持てないにしても、
孤立している状態を、どこかに何らかの形で繋いでいく為に。
今の現場で乗れる相談には限りがある。立場の違いもある。
1つの枠から離れて、別の立場から寄り添えるように。
ゆっくりとでも、進みたい。でも、まだまだなんだ・・・。

ともだちになろうよ!―HIVとともに生きるこどもたちの声

ともだちになろうよ!―HIVとともに生きるこどもたちの声

  • 作者: 根岸昌功,Philip A. Pizzo,Aprille Best,Lori S. Wiener,ローリ・S.ウィーナー,フィリップ・A.ピッツォ,アップライルベスト,小島希里
  • 出版社/メーカー: 偕成社
  • 発売日: 2002/11/01
  • メディア: 大型本
  • クリック: 1回
  • この商品を含むブログ (1件) を見る
看護・介護のための 心を伝えるケアの言葉80

看護・介護のための 心を伝えるケアの言葉80


彼女が女性だから口にしにくい話題なのか、
医学生としてもマイナーな話題なのか。
癌の研究・治療ははメジャーで、
癌のホスピスは政府の中で取りざたされても、
性教育性感染症、その中に含まれるHIV関連は
みんな見てみぬ振り、たまさかキャンペーン。


HIVの検診、「元彼、元かの」、20代の患者増、
そんな深刻な現状さえも、きちんと取り上げられてはいない。
パペットマペットの牛君CMに任せっぱなしで、
教育の現場でも、きちんとした性教育は行われない。
そんなことを教えたら、ますます少子化が進むという
訳のわからない論議さえ出ているそうな。
おかしな日本の予防教育、医学観、教育論。


医学の中にも差別はあるのだ。禁忌、忌避、タブー。
医学の中にもダブルスタンダード、隠れたカリキュラム。
医学者が話題にしないことを、一般の人間がどうして?
教育の現場でどうして? 
どうやってきちんとした知識を身に付ける?
いつ、誰が、どこで、どんなふうに?


たまたま今日の世界一受けたい授業では、
田中敬一教授という人が、世界で初めて
エイズウイルスの撮影に成功した人ですと紹介されて、
電子顕微鏡とミクロの世界の魅力について語っていた。
彼は「ミクロ界の神様」と呼ばれているそうな。


でも、この紹介は厳密には正しくないよね。
エイズウイルスは今や俗称で、正しくは人免疫不全ウイルス。
略してHIVウイルス。HIVエイズはまだ混同されている。
でもTVでは、必要以上にわかりやすさを強調するせいか、
HIVウイルスとは言わない。・・・それでいいのか?
いずれにせよ、医学も教育も福祉もまだまだ。
カウンセリングの世界だって、まだまだ。
進んでいるのはごくごく一部の世界なのだと、
夜、食卓を囲みながらTVを見て、小さくため息。


相談を受けること、考えることは沢山ある。
その前に、やら無くてはならないことも沢山ある。
自分自身の家庭を、健康を、しっかり守ること。
今の仕事をきちんとこなすこと。立場をわきまえること。
責任を放棄しないこと。教え、伝えていくこと。


そして、相談を受け続けていく前に
現場の中で行われなければならないものを、
ある意味、還元、促進、啓蒙、教育、治療、
そういう世界に思いを馳せる。
その世界の、端っこにあって小さな語り合いの中で、
まだまだなんだと、思いを新たにする。
雨は降り続いている。
くちなしのむせるような香りもわからないまま、
雨に濡れながら、歩いている気分。
雨に打たれながら、歩いている気分。

HIV/エイズと中国 感染者たちの挑戦 (寺子屋新書)

HIV/エイズと中国 感染者たちの挑戦 (寺子屋新書)

HIV/AIDSをめぐる集合行為の社会学 (MINERVA社会学叢書)

HIV/AIDSをめぐる集合行為の社会学 (MINERVA社会学叢書)

愛と癒しのコミュニオン (文春新書 (047))

愛と癒しのコミュニオン (文春新書 (047))