Festina Lente2

Festina Lente(ゆっくりいそげ)から移行しました

大阪フィルにしなりクラシック

大阪フィルハーモニー会館。大阪フィルの練習場兼本拠地。
中に入ってみると少し体育館みたいな所で・・・と思ったけれど、
音響効果は抜群、思いのほか気持ちよく演奏を聴くことが出来た。
朝比奈隆氏が残した、音楽の精神息づく今日のコンサート会場。
初めてこの駅で降りた天下茶屋は、大阪フィルの本拠地。

 


自由席なので早くからみんな並んでいる。
私たちも開場まで並んで、周囲をきょろきょろ。
今まで何度も大阪フィルを聞いているけれど、
子供が小さかったので、コンサートホールで聴くのではなく、
大阪城の野外コンサートが中心。 
去年は雨と風邪で断念。 


 


1階から2階まで長蛇の列。でも、助かる。
夏日の暑さ、外で待たされたらたまらない。
屋内で待つ間、さまざまな記念の品々、写真を拝見。
ああ、在りし日の朝比奈さん、タクトを振る姿。
お懐かしい。

 

 


通された場所は、体育館に客席がセッティングされている感じ。
でも、お陰で楽器が間近に見える。演奏者がよく見える。
大きな広い立派なコンサートホールとは異なる、アットホームな魅力。
聴衆も普段着(過ぎるくらい)で、寛いでいる雰囲気。
今日の演奏曲目のせいか、年齢層は高い。
きっと後半のミュージカルは、皆さんの青春時代を彷彿とさせるのだろう。

 


わかりやすい有名な曲目なのに、娘は水泳の飛び込み練習のせいで、
名曲をBGMに舟を漕いでいる。やれやれ。
エレクトーンで弾いたことのある『アイーダ』では、目が覚めたよう。
前半のオペラ、後半のミュージカル。
楽しい選曲とメドレーにうきうきわくわく。
音楽を追っかけて海外旅行をしていたあの頃あの時。


 


ロンドンに、ニューヨークに、本場ミュージカル観たさ聴きたさに、
出かけていった20代から30代。
全ては10代で聴いた『ジーザス・クライスト・スーパースター』と、
『ヘアー』『屋根の上のバイオリン弾き』の影響。
独身時代、こんな風に親子でコンサートを楽しむようになるなんて、
想像さえできなかったけれど・・・。


ジーザス・クライスト・スーパースター [VHS]

ジーザス・クライスト・スーパースター [VHS]


私? やっぱりロンドンまで聴きに行った『オペラ座の怪人』が、
一番しっくりくる、馴染み深い・・・。すぐにでも歌える!
娘はとーちゃんにDVDで見せられた『サウンド・オブ・ミュージック』、
音楽教室で練習した「私のお気に入り」「ドレミの歌」など、
知っているメロディが出てくるので喜んでいた。
このミュージカルの舞台を新婚旅行で訪れているので、
私たち夫婦にとっても思い出深い曲。


娘には馴染みがないはずの『ウエストサイド物語』も、
簡単に説明すると、彼女がすぐに連想したのは『サイボーグ009』。
厳密に言うと、第1巻の002誕生のエピソードの部分。
このミュージカルのダンスシーンを真似して描かれている。
ジェット団、シャーク団という名称が出てきていたのを、
すぐ思い出した10歳って・・・。
いかに昔の漫画(かーちゃんの蔵書)を読んでいるか、よくわかったよ。

The Phantom of the Opera (Original 1986 London Cast)

The Phantom of the Opera (Original 1986 London Cast)


指揮・お話:金丸克己
管弦楽大阪フィルハーモニー交響楽団
プログラム:
フンパーディンク/歌劇「ヘンゼルとグレーテル前奏曲
ボロディン/歌劇「イーゴリ公」より“ダッタン人の踊り
マスカーニ/歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」間奏曲
ヴェルディ/歌劇「アイーダ」より凱旋行進曲


ロイド=ウェバー/「オペラ座の怪人」セレクション
バーンスタイン/ウェストサイド・ストーリー・セレクション
ロジャース/サウンド・オブ・ミュージック・メドレー
アンコールはメリーウィドウだった。
娘がすぐにわかってくれたのが嬉しい。
今年の1月にペーター・グートの演奏を、一緒に聴いた甲斐があったというもの。
http://d.hatena.ne.jp/neimu/20100115

サウンド・オブ・ミュージック―名作映画完全セリフ集 (スクリーンプレイ・シリーズ)

サウンド・オブ・ミュージック―名作映画完全セリフ集 (スクリーンプレイ・シリーズ)

  • 作者: 曽根田憲三,フォーインクリエイティブプロダクツ
  • 出版社/メーカー: フォーインクリエイティブプロダクツ
  • 発売日: 1996/12/17
  • メディア: 単行本
  • 購入: 5人 クリック: 57回
  • この商品を含むブログ (6件) を見る


そして、ジーンと来たのは、指揮者金丸氏が読み上げてくれた、
『全ての山に登れ』の詩。この朗読は胸にこたえた。
有名なその詞をご紹介しておきます。

Climb ev'ry mountain  Search high and low
Follow ev'ry by-way  Every path you know

Climb ev'ry mountain  Ford ev'ry stream
Follow ev'ry rainbow  'Till you find your dream

A dream that will need  All the love you can give
Everyday of your life  For as long as you live

Climb ev'ry mountain  Ford ev'ry stream
Follow ev'ry rainbow  'Till you find your dream

A dream that will need  All the love you can give
Everyday of your life  For as long as you live

Climb ev'ry mountain  Ford ev'ry stream
Follow ev'ry rainbow  'Till you find your dream


すべての山に登りなさい  高い所も低い所も探しなさい
知っているすべての脇道や  あらゆる小道をたどりなさい

すべての山に登りなさい  すべての流れを渡り
すべての虹を追いかけなさい  あなたの夢を見つけるまで

その夢をかなえるには  あなたの愛すべてが必要だから
来る日も来る日も与え続けなさい  あなたの命がある限り

すべての山に登りなさい  すべての流れを渡り
すべての虹を追いかけなさい  あなたの夢を見つけるまで

 

 


終わった後は、楽器を眺めたり、記念撮影をしたり、
指揮台・譜面台をを眺めたり、自由に歩き回ることができて感激。
様々な色合いのニスも美しい、7台並んだ圧巻のコントラバス
独演と思わせぶりな動きのお髭のチェロ奏者。
みんなビブラートを掛けるタイミングが違うし、指の動かし方も違う。
でもその違いが、弦楽器の豊かな音の広がりを創り出す。
何とも言えぬ余韻の残る場。しみじみコンサートの名残を惜しんだ。


 


めったに観ることのできない楽器、ハープ。
まじまじまじまじ。ああ、観ているだけで別世界。


 

 

 


次のコンサートのチケットも買っちゃったよ。
本当に素敵な土曜の午後でした。