Festina Lente2

Festina Lente(ゆっくりいそげ)から移行しました

池上梅園

今回はしだれ梅の美しさに圧倒された。
お茶席のチケットは配布済みで、入れず残念。
裏千家だったけれど、関東の裏千家、どんなのかなって。
着物の着付けの雰囲気からして違っていたような気もして。
京都以外で着物姿を見るのは、ちょっと新鮮だったり。


    

  

  


お茶室、様々な種類の梅、庶民的な、
あくまでも庶民的な梅園の賑わい。
ここにアトリエって、どんな風に暮らしていたのだろう、
伊藤深水、日本画家の日常、想像もつかない。


    

    

    


近所では歩こう会の人々がさくさくと。
何だか本当に、優雅に梅を見ているというよりは、
雑然雑駁な雰囲気の中で、梅を見たなあという感じ。
人気があるスポットなのだろうけれど、
家族連れが来ていても余裕たっぷりの万博公園の梅、
徳島の美郷村の広々とした空間や明谷梅林の静けさが恋しい。


    

    

    

  


参詣、町並みを見て回って梅林と、ちょっと足が疲れてきた。
元気に走り回っている子ども達が、梅を見ながら「梅ちゃん先生ー」だって。
地元だからこそ、人気だったのだろうな。
春一番に咲いて、人の心を明るくする花。
なのにどうして松竹梅、最後なんでしょうね。
主人公が僻んでいたのも何となく分かる気もする。


    

    

  


本当はこんな日は和食でほっこりしたいのだけれど、手頃な店もなく、
駅前まで戻ってインド料理店でカレーを食べる羽目に。
さて、本日の後半は今日ならではのおひな様を見るために、
百段飾りのおひな様を目指して、レッツゴー。


    

  


ウメの品種図鑑

ウメの品種図鑑

おうちで梅しごと

おうちで梅しごと